字彫紹介

字彫について

字彫の様子

字彫は、墓石や記念碑などの石材に文字や絵柄を彫り込む作業です。お墓や記念碑に故人の名前やメッセージ、絵柄などを刻むための重要な工程であり、末永く残り続けるものです。字彫には高度な技術と集中力が求められ、一つひとつの文字を丁寧に彫り込むことで、石材に深みと美しさを与えます。
当社では経験豊富な職人が心を込めて字彫を行っており、長年の経験を通じて培った技術を駆使し、美しく、読みやすい文字を彫り込むことを目指しています。また、お客様のご要望に応じて、文字の大きさや書体、配置などを細かく調整し、一つひとつ丁寧に対応しています。

当社ではお客様と真摯に向き合い、想いを形にするために、技術を磨いております。さまざまなご要望にも対応できる柔軟性と、確かな技術で、お客様に満足いただける字彫を提供いたします。

字彫の工程

字彫の様子

圧縮空気を使って細かい砂を吹き付けるサンドブラスト技法を用いて行われます。この方法は、石材の表面を均一に削り取れるため、文字や絵柄のアウトラインを正確に彫り込むのに適しています。最初の工程として、事前にデザインを転写した石材の表面にマスキングフィルムを貼り付けます。このマスキングフィルムは、彫り込む部分を保護するために使用されます。次に、デザインに沿ってマスキングフィルムを精密にカットしていきます。この工程では、文字やデザインの細部に至るまで正確にフィルムを切り抜きます。

字彫の様子

その後、サンドブラストで文字やデザインの部分を吹き付け、表面を削り取ります。サンドブラスト技法により、カットされた部分の石材が削り取られ、文字や絵柄の基本的な形が石材に彫り込まれます。この段階で、文字やデザインのアウトラインがはっきりと浮かび上がります。


作業の流れ

打ち合わせと現地調査

まずは、メールフォームよりお問い合わせください。
お墓や記念碑に刻む文字やフォント、デザインのご要望をお聞きし、必要に応じて現地調査の日程を調整します。

見積もり

お問い合わせ内容に基づき、詳細な見積もりを作成します。
石材の種類や文字数、デザインの複雑さなどに応じて、正確な費用を算出します。見積もりは無料ですので、安心してご相談ください。

契約完了

見積もりにご納得いただけましたら、正式に契約を結びます。
契約書には、施工内容やスケジュール、料金などを明記し、お客様にご確認いただきます。

施工

契約が完了次第、施工に取りかかります。デザインを石材に転写し、サンドブラストによる吹付け作業を行って、細部まで丁寧に仕上げます。施工期間は、内容によって異なりますが、通常は1~2週間程度です。

施工完了・お支払い

施工が完了しましたら、お客様に仕上がりを確認していただきます。
ご満足いただけましたら、お支払いのお手続きをお願いします。